工程管理で圧倒的な業務改善にコミット| BUILDYNOTE-ビルディーノート-

社員・協力会社の工程を

3ヶ月先までカンタン管理!!

"面倒" をなくす現場管理システム

  • 協力会社の予定がひと目でわかる!!
  • 建設業のあらゆる業務がこれひとつ!!
  • あらゆるシステムと自動連携!!

PROBLEM

こんなお悩みはありませんか?

  • 工程がよくずれる上に、社員・協力会社の予定を把握するのに時間と手間がかかる

  • 現場と事務所で情報共有できておらず、確認に手間がかかる

  • 既存のシステムを使わないわけにはいかず、新しいシステムを導入するのに戸惑っている

SOLUTION

BUILDY NOTEならこれらのお悩みを解決します!!

BUILDY NOTEは建設業向けに開発された現場・原価の一元管理システムです。

大手ハウスメーカーが開発に携わり、誰でも使いやすいことが特徴です。

工程管理はもちろん、スケジュール管理、図面管理、メッセージ機能、検査、日報、入退場記録、原価管理、電子受発注、経費精算など、経営を加速する「現場目線」の機能が全て取り揃っています。

また、既存の自社システムやBUILDY NOTE以外のあらゆるアプリとの連携もでき、どんな会社様でも安心してご利用いただけます。

従業員数・数名程度の会社様から、全国規模の大手メーカー様まで、ありとあらゆる業態・規模の企業にご利用いただいています。

FUNCTION

BUILDY NOTEでできること

  • 工程表作成

  • スケジュール管理

  • 図面管理・共有

  • メッセージ機能

  • 検査

  • 日報・入退場記録

  • 原価管理

  • 電子受発注

  • 経費精算

CONTACT

アプリを無料でデモ体験したい
そんなご要望にもお応えします
  • 導入時にはIT導入補助金を利用可能!
  • 補助金申請も徹底サポート!

CUSTOMER'S VOICE

BUILDY NOTEが実現してきた実績

実際のBUILDY NOTEユーザー様からいただいた嬉しいお声を紹介しています。

  • 現場監督の人数はそのままで、完工棟数を2.5倍に。

    従来は現場の情報管理ができていなかったため、工期遅れのトラブルを現場監督が自分一人で抱えてしまいがちで、対応が遅れるケースもありましたが、現場の進捗が可視化され、上司が気付きやすくなったことで、早期サポートができるようになりました。

  • 社員数はそのままで、残業を減らしながら対昨年度業績120%を実現。

    BUILDY NOTEの業務効率化メソッドをそのまま取り入れました。住宅メーカーで築き上げられたノウハウなので、そのまま自社に取り入れることが可能でした。
    コンサルタントがサポートしてくれたおかげもあり、根気強く取り組むことで半年後には効果が実感できるようになってきました。

  • YKK AP様が1人あたり21時間/月の業務効率化に成功

    工程表に基づき確認の日程がToDo管理されているので、抜け漏れがなく、安心して仕事が進められています。
    現在はほぼ全国で導入が完了し、先行して導入したエリアでは1人あたり1か月で約21時間、約15%の業務時間短縮効果が報告されています。

REASON

成果を上げるために1社1社に合わせた
「コンサル」と「カスタマイズ」が私たちの強みです

100社100様、各社様の業務フローがあり、その中にも「正しいやり方」は必ず存在しています。
私達は「正しいやり方」を見つけ出し、定着させるプログラムをご提供します。

また、BUILDY NOTEなら、独自システムや外部システムとの連携も柔軟に対応。
さらに、会社様のワークフローに合わせて、BUILDY NOTE自体のカスタムも可能です。

どんな会社様でも、これまでのこだわりを生かして一元管理を実現できます。

ORIGINAL SUPPORT

圧倒的な業務効率化をもたらす、充実したサポートとカスタマイズ

  • 各種登録作業のサポート

    社員や協力会社のリスト、工程や業種のマスタなど面倒な各種マスタ情報の登録を弊社スタッフがサポートいたします。

  • 運用フロー策定・導入支援

    ツールの導入だけでは業務効率化は進みません。御社独自のフローを策定・定着させ、成果を上げるまでをゴールと考えています。そのための初期導入サポートに力を注いでいます。

  • 自社や協力会社様への説明会の実施

    社内説明会、協力会社を含めた運用説明会をサポートいたします。
    実際に現場で活用方法のレクチャーなどを行いますので高齢のスタッフや協力会社様でも心配ありません。

  • 外部システムとの自動連携

    既存の外部アプリや自社システムとの連携が可能です。
    また、手動連携もRPA等による自動接続もご要望に合わせてカスタマイズ可能です。

  • BUILDY NOTEのカスタム

    会社様ごとの馴染みのワークフローにあわせて、BUILDY NOTEは表示画面のカスタムや機能開発ができます。

  • 外部の工程管理システムとの自動連携

    元請様が使用するシステムに関わらず、BUILDY NOTEは自動でデータ取り込みできます。
    現場への指示も人手は必要ありません。

FEATURE

その他様々な機能を網羅したBUILDY NOTE
今すぐ、資料請求 or デモ体験へ!!

ものづくりの未来を共創する。

2016年、私たちはそんな思いからBUILDY NOTEの開発に着手しました。
石川県で地域No1の住宅ビルダー、AXSデザインと共に「自社だけでなく協力業者を含め楽になる」「経営に役立つ仕組みを作る」を目標としてまいりました。
現在では業界シェアNo1のYKKAP様に全国採用されるなど、多くの企業様にご支持を頂いております。
業務効率化は各社各様、何かツールを入れれば即解決というものではありません。
しかし、きちんと対応すれば見違える成果を上げることのできるジャンルです。
私達は1社1社丁寧にカスタマイズや導入サポートを行い「成果を上げていただく事」にコミットしています。

CONTACT

アプリを無料でデモ体験したい
そんなご要望にもお応えします
  • 導入時にはIT導入補助金を利用可能!
  • 補助金申請も徹底サポート!
  • 問い合わせ

  • 資料請求

  • STEP1.入力
  • STEP2.確認
  • STEP3.完了
会社名必須
お名前必須
電話番号
メールアドレス必須
お問い合わせ内容

■ 情報セキュリティの基本方針 株式会社フィックス(以下、弊社という)は、事業運営の過程において広告主及び広告会社の方々を始めとした全ての関係者の皆さまよりお預かりした個人情報を含む情報資産、又は弊社の保有する個人情報を含む情報資産を厳正かつ的確に取り扱い、これを適正に保護することを目的として、ここに『情報セキュリティの基本方針』を定め、実践してまいります。弊社がこの後も全てのお客さまからの信頼を保持し、より一層の競争力を維持していくために、経営者、役員を含めた全社員は、本趣旨を熟知、理解した上で日々遵守していかなくてはなりません。 1.この基本方針は弊社が行なう全ての事業の運営過程にて保有する個人情報を含めた情報資産に対し適用する。 2.弊社の経営者及び全役員は、情報セキュリティの重要性を認識した上で、その取り扱いや保護に必要な経営資源の確保、割当の優先度を十分に考慮すると共に全社員に対する教育、普及活動を率先して行なう。 3.全てのお客さまからの個人情報を含む情報資産の取得及び利用について、弊社はその利用目的及び範囲を明確にした上で適法かつ公正な手段によって必要最小限の範囲にて行なう。 4.弊社はコンピューターウィルスによる感染や不正アクセスなど情報セキュリティに関する予期せぬリスクを継続的に分析しながら、全ての情報資産の完全なる気密性が確保されるための適切なセキュリティ対策を組織的に実施する。 5.弊社は情報セキュリティに関する社内マニュアルを定め、関連法案や契約事項などを含めた規範ガイドラインを経営者、役員を含めた全社員が厳正に遵守する。 6.万が一情報セキュリティ上の問題が発生してしまった場合、弊社は迅速に対応して、その被害を最小限に留める。 7.情報セキュリティの基本方針、及びそれに関わる諸規約に反する行為があった場合には、弊社の規約によって予め定められた処罰や契約内容に準じた対処を行なう。 ■ 個人情報の保護方針 株式会社フィックス(以下、弊社という)は、事業運営の過程で取得あるいは委託、提供を受けた全ての個人情報の取り扱いに関して、以下の様なプライバシーポリシーを定め、これを経営者、役員を含めた全社員が日々厳正に遵守していくことで、その大切な個人情報の完全なる保護を周知徹底し、社員一同が堅実に執り行なうことをここにお約束いたします。 1.弊社は、個人情報の保護、取り扱いに関する法令及びガイドラインなどを厳正に遵守する。 2.弊社が個人情報を取得及び利用する際にはその利用目的及び範囲を明確にした上で、適法かつ公正な手段によって必要最小限の範囲にて行なう。その利用目的を超えた取り扱いは一切行なわない。 3.第三者への情報提供あるいは委託の可能性がある場合には、ご本人に対して予めその目的や情報提供先を説明する。 4.弊社は法令に基づく法的義務を伴った関係機関からの要請があった場合を除いて、ご本人の同意を得ずに業務委託先以外の第三者に対する個人情報の開示及び提供は一切行なわない。 5.不正アクセスなどによる個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんなどを防止及び是正するため、弊社は適正な保護管理体制及び施策を構築する。 弊社が個人情報の処理を外部に委託する場合には、弊社の規約に法った個人情報を適正に取り扱っていると認められる業務委託先を選定し、かつ厳正で適切な管理監督を実施する。 6.万が一個人情報の漏洩などの諸問題が発生してしまった場合、弊社は迅速に状況を把握し適切な対応を行なう。 7.個人情報の取り扱いに関しては、外部環境の変化に応じて上記各項目の内容を適宜見直した上で各種改善を行なう。 ■ このサイトについて このサイトは、株式会社フィックス(以下、弊社という)が運営しています。 このサイトをご利用の皆さまは下記の各事項をお読みいただき、ご了承の上でご覧ください。 このサイトを利用された方々は、全て下記の規約について同意したものとみなさせていただきます。 1.このサイトには弊社で企画、制作及び技術提供をした各種コンテンツ(著作物)が含まれています。 2.このサイト上に掲載される文章、写真、画像、その他一切の著作物に関する著作権など知的所有権及び肖像権などは、弊社又は各権利者に帰属するものです。営利及び非営利を問わず、無断での複製、転載、頒布、修正、切除、その他これに類する一切の行為は固くお断りいたします。 3.弊社の許諾を得てこのサイト内の各種コンテンツ(著作物)を利用する場合は、弊社より指示される著作権表示を行なってください。又、無断でこの著作権表示の修正、変更、削除などを行なうことはできません。 4.このサイト上に掲載される全ての内容に関する正確性、有効性、その他に対し、弊社はいかなる保証もいたしません。 その内容が現状に即していない場合、あるいは誤りがあった場合においても、弊社は一切責任を負いません。 このサイトをご利用いただいたことにより万が一何らかの損害が発生したとしても、弊社は一切責任を負いません。 5.弊社はこのサイトの構成、掲載情報、利用条件などを予告なしに変更又は削除、中止することがあります。 6.当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

会社名必須
お名前必須
電話番号
メールアドレス必須

■ 情報セキュリティの基本方針 株式会社フィックス(以下、弊社という)は、事業運営の過程において広告主及び広告会社の方々を始めとした全ての関係者の皆さまよりお預かりした個人情報を含む情報資産、又は弊社の保有する個人情報を含む情報資産を厳正かつ的確に取り扱い、これを適正に保護することを目的として、ここに『情報セキュリティの基本方針』を定め、実践してまいります。弊社がこの後も全てのお客さまからの信頼を保持し、より一層の競争力を維持していくために、経営者、役員を含めた全社員は、本趣旨を熟知、理解した上で日々遵守していかなくてはなりません。 1.この基本方針は弊社が行なう全ての事業の運営過程にて保有する個人情報を含めた情報資産に対し適用する。 2.弊社の経営者及び全役員は、情報セキュリティの重要性を認識した上で、その取り扱いや保護に必要な経営資源の確保、割当の優先度を十分に考慮すると共に全社員に対する教育、普及活動を率先して行なう。 3.全てのお客さまからの個人情報を含む情報資産の取得及び利用について、弊社はその利用目的及び範囲を明確にした上で適法かつ公正な手段によって必要最小限の範囲にて行なう。 4.弊社はコンピューターウィルスによる感染や不正アクセスなど情報セキュリティに関する予期せぬリスクを継続的に分析しながら、全ての情報資産の完全なる気密性が確保されるための適切なセキュリティ対策を組織的に実施する。 5.弊社は情報セキュリティに関する社内マニュアルを定め、関連法案や契約事項などを含めた規範ガイドラインを経営者、役員を含めた全社員が厳正に遵守する。 6.万が一情報セキュリティ上の問題が発生してしまった場合、弊社は迅速に対応して、その被害を最小限に留める。 7.情報セキュリティの基本方針、及びそれに関わる諸規約に反する行為があった場合には、弊社の規約によって予め定められた処罰や契約内容に準じた対処を行なう。 ■ 個人情報の保護方針 株式会社フィックス(以下、弊社という)は、事業運営の過程で取得あるいは委託、提供を受けた全ての個人情報の取り扱いに関して、以下の様なプライバシーポリシーを定め、これを経営者、役員を含めた全社員が日々厳正に遵守していくことで、その大切な個人情報の完全なる保護を周知徹底し、社員一同が堅実に執り行なうことをここにお約束いたします。 1.弊社は、個人情報の保護、取り扱いに関する法令及びガイドラインなどを厳正に遵守する。 2.弊社が個人情報を取得及び利用する際にはその利用目的及び範囲を明確にした上で、適法かつ公正な手段によって必要最小限の範囲にて行なう。その利用目的を超えた取り扱いは一切行なわない。 3.第三者への情報提供あるいは委託の可能性がある場合には、ご本人に対して予めその目的や情報提供先を説明する。 4.弊社は法令に基づく法的義務を伴った関係機関からの要請があった場合を除いて、ご本人の同意を得ずに業務委託先以外の第三者に対する個人情報の開示及び提供は一切行なわない。 5.不正アクセスなどによる個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんなどを防止及び是正するため、弊社は適正な保護管理体制及び施策を構築する。 弊社が個人情報の処理を外部に委託する場合には、弊社の規約に法った個人情報を適正に取り扱っていると認められる業務委託先を選定し、かつ厳正で適切な管理監督を実施する。 6.万が一個人情報の漏洩などの諸問題が発生してしまった場合、弊社は迅速に状況を把握し適切な対応を行なう。 7.個人情報の取り扱いに関しては、外部環境の変化に応じて上記各項目の内容を適宜見直した上で各種改善を行なう。 ■ このサイトについて このサイトは、株式会社フィックス(以下、弊社という)が運営しています。 このサイトをご利用の皆さまは下記の各事項をお読みいただき、ご了承の上でご覧ください。 このサイトを利用された方々は、全て下記の規約について同意したものとみなさせていただきます。 1.このサイトには弊社で企画、制作及び技術提供をした各種コンテンツ(著作物)が含まれています。 2.このサイト上に掲載される文章、写真、画像、その他一切の著作物に関する著作権など知的所有権及び肖像権などは、弊社又は各権利者に帰属するものです。営利及び非営利を問わず、無断での複製、転載、頒布、修正、切除、その他これに類する一切の行為は固くお断りいたします。 3.弊社の許諾を得てこのサイト内の各種コンテンツ(著作物)を利用する場合は、弊社より指示される著作権表示を行なってください。又、無断でこの著作権表示の修正、変更、削除などを行なうことはできません。 4.このサイト上に掲載される全ての内容に関する正確性、有効性、その他に対し、弊社はいかなる保証もいたしません。 その内容が現状に即していない場合、あるいは誤りがあった場合においても、弊社は一切責任を負いません。 このサイトをご利用いただいたことにより万が一何らかの損害が発生したとしても、弊社は一切責任を負いません。 5.弊社はこのサイトの構成、掲載情報、利用条件などを予告なしに変更又は削除、中止することがあります。 6.当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。